目指せ1級! 夏期講習腕試しコース
▶夏の学習目標を立てやすい、昇級式の学習カリキュラム
▶友だち同士を競わせることで、講習を盛り上げる
▶夏休み中の学習習慣化を図る
中学入試を目指す生徒以外はなかなか目標を持ちづらい夏。そこでおすすめなのが、eトレを使った「腕試し夏期講習」です。
学習を進めるごとに昇級していく楽しみもあるので、ゲーム感覚で取り組めます。夏休み中に何級まで進めるか周りの友だち同士で競い合わせることで、夏期講習が盛り上がること間違いありません。夏休み中の学習習慣もしっかり図れます。

| 対象学年 | 小1~6 | |
|---|---|---|
| 日程 (日祝、8/12~15を除く) |
7月22日(火) ~ 8月30日(土) | |
| 時間割(50分) | ①09:30 ~ 10:20 | ②10:30 ~ 11:20 |
| ③13:00 ~ 13:50 | ④14:00 ~ 14:50 | |
| ⑤15:00 ~ 15:50 | ⑥16:00 ~ 16:50 | |
| 学習教科 | 算数・国語 | |
| 料金(税込) | 06コマ | 6,600円 |
| 10コマ | 11,000円 | |
| 16コマ | 16,500円 | |
| 24コマ | 24,200円 | |
合格に大きく前進! 夏の中学入試対策コース
▶教室での自立型学習と家庭学習を組み合わせたコース
▶教室での自立型学習では、苦手なところなど先生の指導が必要な内容を
▶家庭学習では計算や暗記など、自分で進めやすい内容を
志望校によって出題傾向はもちろん、受験に必要な教科もさまざまな中学入試。教室での学習だけでなく、家庭での時間の使い方も非常に重要となってきます。
そこでこの夏は、先生の指導にプラスして演習時間を設け、さらに家庭学習までトータルでサポートする入試対策コースを設定しましょう。夏に習慣を付けておくことで、2学期以降のスムーズな家庭学習につなげます。特に6年生は夏休みでしっかり弱点を克服させ、秋以降の実践演習に備えましょう。

| 期間 (日祝、8/12~15を除く) |
7月22日(火) ~ 8月30日(土) | ||
|---|---|---|---|
| 一斉指導 + eトレ演習 |
曜日 | 小4 | 月・水 (全10日) |
| 小5 | 火・水・金(全15日) | ||
| 小6 | 月・火・木・土(全20日) | ||
| 時間割 (一斉指導50分+eトレ演習40分) ※休憩10分含む |
算数 | 09:00 ~ 10:40 | |
| 国語 | 11:00 ~ 12:40 | ||
| 理科 | 14:00 ~ 15:40 | ||
| 社会 | 16:00 ~ 17:40 | ||
| eトレLinkで 家庭学習 |
学習単元例 (小6) |
算数 | 基本計算、基本図形 |
| 国語 | 漢字、四字熟語、ことわざ | ||
| 理科 | 生物、地学 | ||
| 社会 | 地理 | ||
| 料金(税込) | 小4(2科) | 50,160円 | |
| 小5(2科) | 73,920円 | ||
| 小5(4科) | 113,520円 | ||
| 小6(2科) | 99,000円 | ||
| 小6(4科) | 138,160円 | ||



